カーシェアリングとは?レンタカーとの違い
・乗車予約・利用開始の前に各カーシェアリング会社にて、事前に会員登録をしなくてはならない。
『事前登録なんて面倒』と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、この事前登録を初回の入会時にするだけで、次回以降の利用が便利になるのです。
予約について
・カーシェアリング会社の会員登録後、パソコンにて各会社のホームページより予約。
・スマホでカーシェアリング会社の専用アプリなどから予約します。
乗車直前の免許証・本人確認は無し。
・事前に会員登録することにより、レンタカーの様に利用の都度、免許証の確認は不要になります。
保険の加入手続きも不要。
・カーシェリング会社が車に保険を掛けているので、保険の加入手続きは不要になります。
(カーシェリング会社によります)
営業所に行かなくて良い。24時間いつでも直ぐ乗車・返車できる
・事前に会員登録していることにより、レンタカーの営業所で手続きする必要も無い。予約した時間に合わせて車の設置場所に行くだけ。面倒な手続きも無く、直ぐご乗車できます。
・営業所を利用しないため営業時間に合わせて返車しなくてよいので、時間を気にせず 24時間いつでも乗車・返車できます。
レンタカーは営業所で受付時に、免許証の確認・自動車保険加入のセールス・乗車前の車の傷の確認などの手続きに時間を要します。予約した時間より15~30分過ぎて出発した事はございませんか?また、夕食後にレンタカーの返車をしたくても、営業所の閉店時間が夜8時に閉店だった…ガソリン満タン給油するガソリンスタンドを探す時間を考慮すると返車前の食事を断念した。旅行・ゴルフに行くのに早朝4時に出発したいが、レンタカーの営業所が9時開店だった。などございませんか?
カーシェリングは初回に会員登録することにより、営業所での受付手続き時間が省略でき、予約時間より直ぐご乗車できます。また予約時間内に車の乗車場所にて乗車・返車するだけなので、営業所の開店・閉店時間を気にする必要もございません。
返車時に営業所の近くで給油・ガソリン満タンにしなくてよい。
・カーシェリング会社が利用状況に合わせて定期的に確認しているので、返車時の満タン給油をしなくて良いのです。返車時にガソリンスタンドを探す時間も省けます。
例えば長時間の利用で、乗車中にガソリンの給油が必要になった場合は、カーシェアリング会社の給油用ガソリンカードにて給油・支払いになります。
(事業者によって給油方法が異なる場合がございます)
・返車は予約時間内に、乗車時と同じ場所に駐車するだけ。
・ガソリン代は乗車距離により、一般的にはキロ単位で料金加算がされます。
乗車時間は最短15分~乗車できる
・レンタカーの利用は6時間・24時間などが主流ですが、カーシェアリングの事業者にもよりますが、最短15分~利用できます。(カーシェアリング会社により利用設定時間が異なります。)
料金の支払いは
・初回の会員登録時に登録した支払い方法にて、決済されます。
・乗車した時間料金と、ガソリン代として距離料金が加算されます。
注意点
・入会時に会員証発行費用が無料の会社と・別途発生する会社がある。
・会員登録に時間のかかるカーシェア会社と・インターネット申込より数分で登録が終わるカーシェア会社がある
・月会費が無料の会社と・毎月会費を払わなければならない会社がある。
入会金・月会費が無料・の会社は【アースカー】です。最短1分で会員登録できます。
メルセデスベンツ・BMW・などの車種もレンタルできます。
(関東エリア 東京都内・神奈川県・千葉県・埼玉県など。それ以外の地域もございます)
乗車場所はこちら↓(グーグルマップ)
9時間・1000円~スズキのハスラー(船橋ステーション)が24時間レンタルできます
↓earthcar(アースカー)にとびます
カーシェアリングについて まとめ
・最短(15分~)利用できる。(事業者による)
・初回の会員登録により、次回から免許証の本人確認が不要
・予約は各ホームページ・スマホ専用アプリにて。
・営業所での保険の加入手続きも不要。
・利用開始時間に直ぐ乗車できる。
・24時間営業・いつでも乗車・返車できる
・返車時のガソリン満タンを給油しなくてよい。
・返車は予約時間内に、乗車時と同じ場所に駐車するだけ。
・入会金(会員証発行料金など)・月会費が無料の会社と、料金が発生する会社がある。
・カーシェリング会社によりサービス内容が異なる場合がございます。
詳細は各カーシェアリング事業者にご確認下さい。
コメント